こんにちは、スタッフKです。
皆様は連休をいかがお過ごしでしたでしょうか。
当院は1泊で奥多摩キャンプをしてきました。
道のりダイジェストは、
●前日飲みすぎる。両名とも起床は8時過ぎ。
もちろん荷造りは何もしていない。
↓
●前日決めた今回の料理テーマは「タイ料理」。
あわてて仕込みをするも、二日酔いのためガイヤーンで限界。
ソムタムとパッタイは現地で一から作ることにする。
↓
●出発。中央道に乗ってしまい、ひどい渋滞にはまる。
車のエアコンは調子悪し。暑くて頭痛等。会話が減っていく。
↓
●2時過ぎに奥多摩着。アテにしていたキャンプ場は先着順だったのでもちろん満員。
「下道でくれば」「昨日飲まなければ」等、くだらない言い争いが始まる。
↓
●片っぱしからキャンプ場に電話をかけても全部断られる。
↓
●もう帰ろうかと思った頃、奇跡的にひとつだけ空きを発見。
———
というわけで、今回行ってきたのは奥多摩湖近くの『水根沢キャンプ場』です。
今回、キャンパーは全部で4組でした。
それくらいでちょうどよい広さの小さいキャンプ場でしたが、
川はすぐそばにあるし、トイレもきれいだし、直火もOK。
穴場を発見できて嬉しいです。管理人さんも親切アンドアットホームでオススメです。
料金も1人500円、駐車場も500円でミリョク的でした。
都心に比べて涼しいのも嬉しい。蒸し暑さゼロですがすがしかったです。
もう一つのミリョクがコレ↓


駐車場から荷物をおろす渋い手動ゴンドラ付き。
重い荷物を往復で運ぶ手間ゼロ。素晴らしいです。
隣でキャンプをしていた女性も
「これがなかったら帰ってました」とおっしゃっていました。同感。
もちろん、お酒は川で冷やします↓
川に入ると良い気がチャージされた気分になります。

そして、しみじみしたバーベキュースタート↓

ガイヤーンは味が今一つしみていないのが悔やまれましたが、おいしくできました。
ソムタムはにんじんをみじん切りにする気力が沸かず、今回はナシ。
そしてパッタイも、フライパンと油を持っていくのを忘れたためナシ。
ひたすら肉と野菜を焼き続けて、地味ながらもおいしかったです。
焚火に興奮する野人↓

帰りは青梅街道直進で2時間足らずで快適な帰路につけました。
奥多摩、近いのにきれいで良いところですね。
また近いうちに行きたいです。
今度は仕込みをバッチリして、手の込んだ料理を作りたいです。
ダッチオーブンでチーズケーキを作るくらいの心意気をお見せしたいところです。