9/15(月祝) 診療します
一人体制で診療する予定です。
終わり時間はいつもの祝日と同じく
ご予約状況で前後します。
お早目のご連絡をお待ちしております。
===
今年の9月はカレンダーが今一つですが、
シルバーウイーク付近は
皆さまどんなご予定なのでしょう。
最近ようやく暑さにもかげりが見えてきましたね。
街歩きの一つや二つをしたい気候になって
私はとっても嬉しいです。長い夏でした。
一人体制で診療する予定です。
終わり時間はいつもの祝日と同じく
ご予約状況で前後します。
お早目のご連絡をお待ちしております。
===
今年の9月はカレンダーが今一つですが、
シルバーウイーク付近は
皆さまどんなご予定なのでしょう。
最近ようやく暑さにもかげりが見えてきましたね。
街歩きの一つや二つをしたい気候になって
私はとっても嬉しいです。長い夏でした。
過日 夕立をみつめていたエコちゃん
スタッフKです、こんにちは。
来週から9月ですね。信じられません。
今日の杉並区は38度でした。信じられません。
昨年の日報を見返していたら、
9月最終日に「肌寒い天気」と
自分で書き込んでいましたが、やっぱりこれも信じれません。
もはやこの先も永遠に夏くらいの気分になっていますが、
早く肌寒さを思い出したいです。
====
みなさま、この夏はいかがお過ごしでしたでしょう。
私は暑さに負けてしょんぼりした日が多く、
夏を積極的に楽しめなかったように思います。
収穫は、久しぶりに本を読みたい欲が戻ってきたことです。
読みやすい本以外 なかなか食指が動かない日々を経て、
急に長編が読みたくなり
久しぶりにS・キングの「ザ・スタンド」全5巻を読み返しました。
(私は小学生のころからキングファンです)
キング初期の傑作で、
致死率99パーセント超のウイルスが軍の研究所から流出し、
1週間たらずで全米がほぼ死滅する話です。
耐性を持つ生き残った人々が善と悪の勢力に分かれて対決するのですが、
物語の前半は
キング特有の細かすぎて眠くなる描写で
モブキャラの一人ひとりにいたるまで、
ウイルスにどう感染して発症して死んでいったかが
ネチネチネチネチと書かれています。
読み返すのは10年ぶりくらいなのですが、
コロナ禍のはじまりで私が一番最初に思ったことは
「スタンドだ…!」だったことを思い出しました。
ウイルスが広がっていく描写が
リアルなことこの上なし。
私が当初、コロナウイルスに過剰におびえていたのは
スタンドを読んでいたからだな、と
あらためて痛感しました。
世界中に私のお仲間がいたはずです。
コロナ禍のはじまりには
「スティーブン・キングの小説みたいな世の中になってしまった」と
さんざん言われていましたが、
スタンドが発表されたのは1978年。
40年以上たって世界がキングに追いつくなんて、
巨匠はやっぱりすごいです。
渦中にいるころは怖くて読めなかったですが、
今読むと「みんななんとか乗り越えたねえ・・・」としみじみします。
ご興味がある方、ぜひ読んでみてください。
====
暑さの中にも秋っぽい風が混ざるようになって
少しほっとしているのですが、
9月はどんな月になるのでしょう。
私はお裁縫をやりたくなって
あれこれ準備しているところです。
今週末は夏バテ再来の方が多かったですが、
身体が万全でないと、何をしても楽しさが半減しますね。
体調管理をしっかりして
実り多き秋を迎えられますように。
夏バテはお灸がとってもおすすめです!どうぞ、お気軽にお問合せください。
スタッフKです、こんにちは。
先日、三島へ日帰り旅行に行ってきました。
三島は熱海から2駅、
富士山の雪解け水が街中に流れる水の街です。
8歳男子に
『自分は土曜日も学童で人より休みが少ない』と切々と訴えられ
言い返せなかったのがきっかけです。
映画と旅行を外さない患者様、K田さんが
以前絶賛されていたのを思い出して目的地を設定。
西荻から普通電車を乗り継いで2時間半。
小田原から熱海の車窓の風景が昔から好きです。
暑い一日でしたが
川や湧き水の近くは
エアコンをつけているように冷たくて
足だけつかるだけで
全身がひんやりしました。
きれいで冷たい水、最強です。
そして富士山はやっぱりすごい。
三島はこじゃれた店もたくさんあって
住みやすそうでした。移住者が多いのでしょう。
住みたくなる気持ちがよくわかりました。
白滝公園ではかわいい人形が
「おいしいお水 どうぞ!よいしょ よいしょ」と言いながら
お水を汲んでくれます。
持ち帰ってコーヒーを入れたら
いつもと全然味が違ってびっくりしました。水ってすごい。
お昼は念願のさわやかにて
げんこつハンバーグ。
朝10時に整理券を取って90分待ちでした。
三嶋大社の福太郎餅 お茶付き250円。
甘さあっさりでおいしかったです。
あんこがリーゼントっぽいですが、
烏帽子の形とのこと。
余談ですが、
白滝公園の水くみ人形を見ながら
『あの坊やは実は生きた男の子が閉じ込められて
中で泣きながらよいしょよいしょと水を汲んでいるのだ』と
楳図かずおっぽい怪談をでっちあげて
8歳男子を怖がらせていたのですが、
帰りの電車で子供用のみまもりGPSへ
突然謎のボイスメッセージが2件届きました!
(「うん。」と言っていました)
子供は完全におびえていましたが、私もちょっと怖かったです。
いい夏の思い出ができました。
というわけで、暑さに負けそうな皆様、
三島とっても良かったです。
冷たい水で英気を養うのをおすすめします。
スタッフKです、こんにちは。
猛暑のぶり返しでほとほとうんざりしてしまいますね。
最近少し暑さも楽になったと思っていましたが、
先ほど往診に出たらちょっと頭痛が出ました。
皆様、暑さ対策を再びがんばりましょう。
我が家のエコちゃんは
空調完備な環境にいるので夏バテ知らずです。
先日1歳になったことですし、
近況をお知らせしておきます。
その1:FLOWにくぎづけになるエコちゃん
黒猫ちゃんから目が離せず
画面の前に陣取っていました。
猫の目で見ても動きがリアルだったようです。
その2:頭隠して尻隠せないエコちゃん
我が家に来たばかりのころは
このキャビネットの下にもぐって
一日中出てきませんでしたが、
じゃっかんお腹が出てくるくらい大きくなった今、
これが精いっぱいでした。
しっぽの先が白いのが
エコちゃんの隠れチャームポイントです。
そしてこの後、虫の足っぽい何かが
1本だけ転がっていました…。
猫が一点を見つめているときと
急に何かの下に潜るときは
本当にろくなことがありません。
8月もあと2週間ですね。
毎年この時期になると
夏が終わってしまうさびしい気持ちでいっぱいでしたが
暑さでもうなんの感慨もなくなってしまいました。
今の子供たちは
夏休みと郷愁がリンクするのでしょうか。しているといいな。
今日からお仕事再開の方も多いかと思います。
休み明けの猛暑、考えるだけで
「お察しします」という言葉が浮かびます。。
おいしいアイスなどを召し上がりつつリハビリしてください。
スタッフKです、こんにちは。
中野ブロードウェイ3階 墓場の画廊にて開催中の
漂流教室ポップアップショップ。
ファンなので仕事終わりにいそいそと行ってまいりました。
怪虫もばっちり。
池垣くんごっこをしながら写真も撮れます。
(一人だったのでさすがに自粛)
グッズはこまかくたくさんありました。
巨万の富があったら関谷Tシャツも欲しかったです。
厳選して翔ちゃんと池垣くんキーホルダーを購入。
うれしいので家のカギにつけています。
関谷のシール 440円。
ものすごく迷ったのですが、
貼る場所が思いつかず断念しました。
防水シールだそうです。我こそはと思う方はぜひ。
数年ぶりに行ったブロードウェイは
相変わらず外国のようでした。
空気の薄さが懐かしかったです。
また行って地下1階のソフトクリームを食べたいです。
夏休みのおでかけにちょうどよかったです。
皆様もぜひキーホルダーをお揃いにしましょう。
一人体制でゆるりと開院予定です。
午後はまだ空きがありますので、
どうぞお気軽にお問合せください。
立秋をすぎてようやく
「これなら夏を越せるかも」という暑さになってきましたね。
せめてこれくらいにしてほしいです。
今週は胃腸の調子が悪い方が多い1週間でした。
皆様、冷たいものの飲みすぎには引き続きご注意ください。
ゆるりと開院します
診療時間はご予約状況次第の予定です
まずはLINEで空き状況をお問い合わせください
三連休最終日、たくさんのご来院をお待ちしております
7月26日(土)~31日(木)はお休みをいただきます
◎お休みの間も(不定期ですが)LINEはチェックしておりますので、
8月1日以降のご予約もお待ちしております
なにとぞよろしくお願いいたします。
スタッフKです、こんにちは。
エコちゃんは昼間はたいてい寝ています。
暑くても寒くても平常心です。
何をやっても毎年夏バテしてしまって
暑さにもはや恐怖をおぼえている私は
猫から学ぶことしきりです。
エコちゃんのように
よく寝て(私は宵っ張り)よく遊んで(極力動かない)
食べたいものを食べなくては(食欲減退気味)。
この季節、がんばりすぎるとたいてい自滅するので
「生き延びる」を目標にしています。
やりたいことはいろいろあるのですが、
体力知力を要することは
極力避けることにしました。体がだいじ。
あと、頭痛とかめまいなどは
しょっぱいものを食べると回復する割合が高く
やっぱり水分の補充だけじゃだめなんだなと
今さら感じています。
夏は塩大事。昨晩から夕飯におつけものも添えるようにしました。
できることからコツコツと。
ギャツビーを最大限に利用しながら
暑さを乗り切ります。
行天宮鍼灸院・接骨院
03-6454-7909
東京都杉並区西荻北1-3-8
[ 休診日 ]
日曜/祝日
・各種保険取り扱い
・交通事故
・労災