行天宮徒然日記|Blog

2022 8月

2022.08.24

CATEGORIES
お知らせ

高知の夏休み

こんにちは、院長です。
先週は夏休みで高知県に行ってきました。

ずっと行きたかったので、ようやく来訪できて幸せでした。
今回は4泊5日。
海(柏島)、山&川(四万十、仁淀)で
たくさんおいしい地元の料理を堪能してきました。

だがしかし。
コドモの分しか航空券の予約が完了していなかったことが前日発覚、
さすがにもうダメだと思いました。
スタッフKがJALのお姉さんに泣きながら相談したところ、
なんとかリカバリーできて、
帰りの便が夜→お昼前に変更になっただけで取り直しができました。
危うく5歳の一人旅になるところでした。
みなさま、おともでマイルを初めてご利用される際はお気をつけください。

そんなわけで、一日目。
無事出発できる喜びをかみしめつつ
まず向かったのは足摺岬
四国最南端。高台で透き通った海が圧巻でした。

実は昼食にかつおのタタキ丼を食べてからけっこうな胃痛に見舞われており、
ここでの僕は土気色の顔でおじいさんのような足ぶりでした。
僕の食べた分だけにアニサキス?ただの旅疲れ?
原因は今でもよくわかりません。

職業柄、いつでも鍼を持ち歩くようにしているので、
スタッフKに頼んで宿で数回鍼をしてもらいました。
そして優しい宿の方に頂いた漢方胃腸薬の効き目もあり 
翌日には復活。危ないところでした。

★★

2日目の午前中は海洋館satoumiにて水族館を満喫。
午後は念願の柏島で海水浴&シュノーケリング。
日本最高のダイビングスポットといわれるきれいな海で
うようよ泳ぐ熱帯魚とたわむれる幸せな時間を堪能。

★★

3日目は四万十川で念願の沈下橋&シュノーケリングを体験。
さすが全長196km。川幅も広くてスケールが大きかったです。
200種類も水生動物がいるそうです。少し潜ると鮎がたくさんいました。

夜はまっくらな一本道の山道をのぼりきったところにある
越智町の古民家の「ゲストハウス 縁」に宿泊。
ハンモックに寝転んで星空をながめて酒を飲む、という
贅沢な時間を過ごしました。夏の大三角形を眺めて爆睡する贅沢。
ハンモックや五右衛門風呂もお手製だそうです。

★★

4日目は仁淀川に行きました。
安居渓谷の水晶淵で念願の仁淀ブルーにほれぼれし、
川では地元の小学生に混じって素潜りをし、
四万十川の倍はいる鮎とともに泳いできました。
日本一の清流は本当にきれいでした。

夜は高知市内のユースホステル「酒の国共和国」に宿泊。

酒造メーカーに長く勤めていたというご主人に
高知のお酒を利き酒させてもらいました。
酒米から龍馬の逸話、果てはフランスのサケ事情まで
たくさん楽しいお話を伺いつつおいしいお酒が飲めました。
お酒がいけるくちの方、とってもおすすめの宿です。

夕方はざっとですが、あの沢田マンションにも行ってきました!
こちらはまた別の機会に。
高知のサグラダファミリアというよりは、
高知の九龍城という表現がぴったりでした。おもしろかった。

=======
おいしいものもたくさん食べました。

2日目、4日目の夜は地元の居酒屋でカツオはもちろん、
メイチ、シマアジ、マジカ、タコのから揚げなどをいただきました。
こちらは高知市内の「とさべん」。

高知でもあまり出回らないという、カツオの稚魚「メジカ」のお刺身を食べました。
この日たまたま入ったそう。
臭みがなくてとてもおいしかったです。

宿毛の居酒屋「蔵」。僕のイチオシです。↓

ウツボのから揚げ、長太郎貝☟

居酒屋さんでは、川エビやお寿司など、
高知のおいしいものをたくさんサービスしてもらいました。
高知のみなさまのおもてなしは本当にすごい。

=======

最終日は早朝から日曜市と高知城を流して、
冷やしうどん、ウナギの串焼き、アイスクリンで高知っぽく締めくくりでした。
日曜市は台湾の市場を思い出しました。
売っているものも人も似ていました。
気候が似るとそのへんも似るのかもしれませんね。

しかし高知はでかい。
東側は時間が足りなくて行けませんでした。
次回はぜひ、室戸や馬路村のほうへと足を運びたいものです。

帰宅後は竜とそばかすの姫を復習して、旅の余韻に浸りました。
去年患者様から映画のチケットを頂いて予習していたのが良かったです。
2度も3度も楽しめた気分です。

こちらは名産の小夏↓ さわやかな甘みで好きです。

ありがとう、高知県。夏休みを満喫できました。 

2022.08.15

CATEGORIES
お知らせ

万願寺

スタッフKです、こんにちは。

能登に帰省された患者さんからの頂きもの。
万願寺とうがらしと茶豆です。
石川県、というか北陸はおいしいものがたくさんで羨ましいです。
そして京都と加賀の野菜はやっぱり格が違う。おいしい。

万願寺は教えてもらったとおりにフォークで穴をあけてグリルで焼いて
かつおぶしと醤油をかけて頂きました。ものすごく甘くて幸せの味でした。
ピーマンともししとうとも似ているけれど違う上品な味。
自宅で食べたのは初めてでうれしかったです。
茶豆はしっかり茶豆のにおいがしてなんだか幸せでした。
なんてお酒に合うのでしょう。
もちろん晩酌しながら頂きました。

これまた頂き物の北海道のインカのめざめでフライドポテトを作り、
メインはハンバーグのゴーヤ詰めを作り、
おうち居酒屋のような台風の週末でした。
デザートはこれもまた頂き物のメロンでした。
大部分が頂き物で成り立つ我が家の食卓。ありがたいことです。
皆様、ごちそうさまでした!

2022.08.12

CATEGORIES
お知らせ

今日はエリックサウス

スタッフKです、こんにちは。
先日食べたセブンイレブンの魯珈プレートがおいしかったので、
今日は同じシリーズのビリヤニでお昼御飯です。
エリックサウスのです。

日本のお米を使ったビリヤニでしたが、
スパイスしっかりでおいしかった!噂通りです。また食べたい味でした。
通年販売してくれないかしら。
次はデリーのカレーを食べたいと思います。

セブンイレブン様、いつもありがとうございます。
この調子で、キャロットラペのサンドウィッチも
近い将来復活させてください。大好きでした。

2022.08.09

CATEGORIES
お知らせ

魯珈

スタッフKです、こんにちは。
本日のお昼ごはんはセブンイレブンの魯珈カレーでした。
お店の方は始発から並ぶ人がいると聞いたことがあります。
カレーとラーメンにかける人々の情熱はすごいですね・・・。
お店の味とはちょっと違う気がしましたが、
こんなにおいしいカレーがコンビニで買えるってすごいなと思いました。満足。

====
世間の皆様は、今週がお盆休みウィークでしょうか?
このあたりの人通りが先週に比べてガクっと減った感じがします。
当院も今週はゆっくりペースで穴場です。ご連絡をお待ちしております!

今日は長崎の原爆記念日でしたね。施術の合間に黙祷しました。
ニュースを見ながら感じたのですが、
「フジロック参戦」「今日の戦利品」「弾丸旅行」など、
日頃よく使う言葉で傷つく人がきっとたくさんいるのでしょうね。
このあたりの言い回しは注意しようとひとり反省しました。

立秋をすぎてもなかなか秋っぽくなりませんね。
胃腸の調子が悪い方がまた増えてきた感じです。
胃腸を制する者は夏を制すです。
甘いものとお酒は控えめに、みなさまどうぞご自愛ください。

2022.08.08

CATEGORIES
お知らせ

8/11(木祝)診療します

現状、14時以降はまだ空きがあります。
ご予約状況しだいで閉院する予定でいます。
どうぞ、お早めのお問い合わせをお待ちしております。

2022.08.08

CATEGORIES
お知らせ

セミの羽化

スタッフKです、こんにちは。
週末に見たセミの羽化。
成虫になったセミは怖いですが、この状態のセミは
顔も色も本当にかわいらしいですよね。

どうもあまり強い子ではなかったようで、
脱皮直後に木から落ちてアリにおそわれたりするのを
触らないように葉っぱにのせてベンチに避難させるなど、
一同でハラハラと見守ってきました。
翌朝もういちど公園をのぞくと姿はなかったですが、その後どうなったかしら。
無事に飛び立ってくれていることを願います。

羽化は夕飯時にはじまりました。
見つけたお友達一家からお知らせがあって、
ご飯を中断して急遽公園にかけつけて観察会でした。
夏休みっぽい~。
昨今の夏は苦手ですが、夏っぽいことは大好きです。
海、虫、スイカはクリアしたので、あとは花火でしょうか。

2022.08.03

CATEGORIES
お知らせ

夏バテ、けが、スピリチュアル

スタッフKです、こんにちは。
みなさま夏バテは大丈夫ですか?
食事に気を付け、
鍼灸の施術を受け、
無理に動かないようにしていますが
私はそろそろ暑さに負けそうです。

先日かかりつけで相談して、補中益気湯を処方してもらいました。
これが私にはすごい即効性があり、大変助かっています。
「ちょっとダメかも」の手前で飲む漢方には
いつも助けられています。ありがたいです。
昨日リンドウの花が売られているのを見かけたので、
そろそろ秋っぽくなるでしょうか。

===

ここ1か月くらいで立て続けに手の指、
具体的には左の人差し指を怪我して
少々へこんでおります。
1.調理中に包丁で爪を半分切り落とす→流血、病院へ
2.バーミックスの歯を落として取り付けるときにスタートボタンを押してしまう→流血、自力で対応
3.フライパンの横に置いて熱々になっていた鍋を握ってしまう→けっこう火傷、看護師の義姉に泣きついて相談、自力で対応

火傷が3時間以上冷やしても痛みが引かず一番怖かったです。
さすがにここまで続くと不安になって
「左 人差し指 ケガ スピリチュアル」で検索をしてしまいました。
飲食業の患者さんにその話をすると
「よく使う指だからよ~。意味なんかないわよ~」」と一蹴されて
ちょっと安心しました。確かに、ただの不注意ですね。
ごはんを作るときは冷房を強めにしよう。暑さのせいだと思うことにしよう。

と思っていたら昨日、
4.ハーブを水に差そうと手で茎を切ったらとげがささって抜けない が加わってしまいました。
また左の人差し指・・・。

細かく言うと、
5.先週お灸中に手が滑って線香を握りしめる→右人差し指・中指に水ぶくれ
も加わっています。

大丈夫かしらわたし。
そういうのに詳しい方、もしくは色々見える方、
(はりの患者さんに多いのです)
ご来院をお待ちしております。
暑さのせいでありますように。夏バテ対策を強化しながら乗り切りたいです。

ページのトップへ

  • TOP
  • コース・料金
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 行天宮徒然日記
 
NEW ENTRY
CATEGORIES
ARCHIVE

新型コロナウイルス感染症対策について

instagramはじめました

LINEで予約ができます

行天宮鍼灸院・接骨院

03-6454-7909

東京都杉並区西荻北1-3-8

[ 診療時間 ]
月火水金
10:00 〜 20:00
10:00 〜 13:00
10:00 〜 16:00

[ 休診日 ]
日曜/祝日

・各種保険取り扱い
・交通事故
・労災