ダリア
こんにちは、院長です。
今週の受付の花はダリアです。
花びら一枚一枚の形が作り物のようにきれいです。
最近、気温がぐっと低くなりましたが
切り花が長持ちしてくれて嬉しい季節です。
たまには花言葉でも調べてみました。
ダリアの花言葉は 『栄華、優美、感謝、移り気、不安定、優雅』 とのこと。
多岐にわたりすぎな気もします。
原産地はメキシコで、18世紀にメキシコからスペインに渡り、
ヨーロッパに品種改良されて世界各地に出回りました。
日本には江戸時代にオランダ船から渡来してきたそうです。
花のかたちによる分類も色々あって、
代表的なのは以下の通り。
シングル咲き…最も基本的な一重咲き
オーキッド咲き…花びらの端っこがくるりと内側に巻き込み半管状になる
コラレット咲き…通常の花びらとは別に短い花びらが付く
アネモネ咲き…花の中心部分が大きく発達する、いわゆる丁字咲き
ピオニー咲き…花びらが2~5重に付く
ポンポン咲き…小輪八重咲き、花びらの先端が丸っこくなり、下の方が管状になる。中輪のものはボール咲きと呼ぶ
デコラティブ咲き…八重咲き、平たい花びらが中心まで整然と並ぶ
カクタス咲き…八重咲き。花びらが管状に細く巻く
花びらが外側に巻いてまっすぐになる「ストレートカクタス」、
花びらが内側に巻く「インカーブドカクタス」、
きっちりと巻かずにやや幅広の「セミカクタス」に分けられる
分かったような 分からないような。
多分、うちのはポンポン咲きです。
ご来院の際はどうぞご注目ください。
コメントする