行天宮徒然日記|Blog

2011 12月

2011.12.24

CATEGORIES
お知らせ

弁天温泉

こんにちは、院長です。
今日は那須の弁天温泉に行ってきました。

ご主人に歴史を尋ねてみると、もう130年前からあるとの事。
露天風呂はご主人の手作りだそうです。

那須で自噴している温泉はここだけでそうです。
他は全て掘った温泉とのこと。
温泉が湧き出ているという崖を見ながら入る露天風呂はありがたみも倍増です。

この日、那須の山では寒波が吹きつけ道路が凍結状態・・・。
車も急遽4駆に切り替えましたが、ドキドキでした。
雪道の運転に動じない方々に心から敬意を表します。

寒い山の中で小鳥が冷たくなっているのを発見しました。
体のもようはスズメで、頭部がレモンイエローのインコのような鳥。
野鳥に詳しい方が居らしたらぜひ教えてください。
東京ではお目にかかったことがない、かわいらしい鳥でした。 

那須地方はこの日、やっと雪が積もり始めてました。
街や空気はとにかくきれいです。
冬の空気で背筋が伸びる感じ。
どれだけの放射能がふりつもっているのかなど、
一日いると気にならなくなってくるくらい。
でも、震災後は客足が現象気味だそうです。
それを聞くと仕方ないような、仕方なくないような、
うまく言葉に表せない気分になってきます。

寒い季節の露天温泉は『リラックス』の一言でした。
風水的にも、温泉の中で露天風呂はいいそうです。
年末年始の行く先を決めかねている方はぜひいらしてみてください。

さて、ここでお知らせ。

当院は、30日まで診療しております。
新年は1月4日より診療致します。
今年の不調は今年のうちに。
小さいなものでもお気軽にご相談ください。

2011.12.16

CATEGORIES
お知らせ

棚作り

こんにちは、院長です。
今日は業務終了後に棚作りをしました。

板とボックス買ってくる→板をノコギリで切る→ヤスリをかける→
オイル塗る→乾かす→オイル塗る→乾かす

これを二人で正味2時間半で終了。

色塗りには今回はじめて
ワトコオイルのダークウォルナットを使用しました。

今まで自宅の棚等もペンキを使っていたのですが、
オイルのあまりの便利さに驚きました。

ボロ布で直接塗れるし、
塗ってすぐ新聞紙の上に板を置いてもくっつかないし、
有害物質も入っていないし。
とても優秀です。経済的なのも高ポイントです。
さようならペンキ。今後はオイル派になります。

棚にニスを塗るスタッフK↓

二度塗りして棚の色はこんな感じになりました↓

手作りはやっぱり楽しいですね。
物が大きくなればなるほど増す達成感。
家を作れる大工さんの仕事充実度は相当なものだと推察されます。

2011.12.13

CATEGORIES
お知らせ

善福寺緑地 

こんにちは、院長です。
今年もいたるところで紅葉がきれいです。

日曜朝、軽くジョッギングしながら休み休み撮ったものをいくつか。
一度走るのを休むと億劫になりますね。帰りはほとんど歩いていました・・。

天気が良いと空もきれいで紅葉が映えますね。
この日はランナーがいっぱいでした。

ページのトップへ

  • TOP
  • コース・料金
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 行天宮徒然日記
 
NEW ENTRY
CATEGORIES
ARCHIVE

新型コロナウイルス感染症対策について

instagramはじめました

LINEで予約ができます

行天宮鍼灸院・接骨院

03-6454-7909

東京都杉並区西荻北1-3-8

[ 診療時間 ]
月火水金
10:00 〜 20:00
10:00 〜 13:00
10:00 〜 16:00

[ 休診日 ]
日曜/祝日

・各種保険取り扱い
・交通事故
・労災