23日(土祝)診療致します
23日(土)は祝日ですが
通常の土曜日と同様に診察します。
10:00~16:00の受付になります。
まだ、少し空きがございますので
ご予約はお早めにどうぞ。
23日(土)は祝日ですが
通常の土曜日と同様に診察します。
10:00~16:00の受付になります。
まだ、少し空きがございますので
ご予約はお早めにどうぞ。
年内は12月29日(金)までの診療になります。
最近は年の瀬の忙しさで
体調を崩している患者さんが多いです。
ご予約は是非お早めにどうぞ。
年明けは1月5日(金)より通常どおり開院します。
風邪が大流行していますので、
皆さま、首回りと足元を冷やさないよう
お気をつけください。
こんにちは、院長です。
連休中、人生初の四国旅に行ってきました。
行き先は香川県、
いわゆるうどん県です。
もちろん目的は、
讃岐うどんを飽きるまで食べることです。
意外に数はこなせず
車で朝から夕方まで4件のうどん屋さんをはしごして
こんぴらさん参りをするのが
精いっぱいだったのですが、
のんびりと、楽しく美味しい旅でした。
どれも美味しかったのですが
お気に入りは2件目の『なかむらうどん』でした。
うどんのムチムチな歯ごたえと、
お出汁のしみた大きな高野豆腐の天ぷらがたまらなかったです。
こんぴら参りもしてきたのですが、
鍼灸師としてずっと気になっていたのが
こんぴらさん名物の『灸まん』でした。
もぐさのかたちをしたお菓子です。
話のネタにと食べて来ましたが、
これがとても美味しかったです。
うすめの皮と白餡が、ひよこに似ているような。
七百数段の階段をせっせと登ってお参りしたあと
お茶とともに頂くとホッとする味でした。
11月の連休ですが、
3日(金祝)は通常どおり診療、
4日(土)は休診
とさせていただきます。
ご予約はお早めにどうぞ。
こんにちは、院長です。
体育の日は羽田空港へ飛行機を見に行きました。
少々陽射しが暑かったものの、
日帰り観光が楽しかったです。
この日は東急池上線が90周年だったので、
太っ腹にもれなく配布されていた
1日フリーパスを使えました。
五反田から終点蒲田まで、
初めて端から端まで池上線を堪能。
蒲田からはバスで20分で
羽田空港国際ターミナルへ。
遠足気分で楽しかったです。
国際線と国内線、どちらのターミナルも満喫して
最後は展望デッキで空弁。
石狩のカニいくら丼、
黒毛豚明太子丼、
ヨシカミのカツサンドと天むす。
ちなみに、おみやげの試食も羽田はけっこう太っ腹です。
デザートがいらないくらい和洋さまざまなスイーツを
いただきました。
3時過ぎにははねだを出て、
再び、にぎわう池上線を使って帰るという
何とも質素な小旅行ですが、
お得感があって良かったです。
実際の旅行前は、
空港のあちこちを細かく見ることが
あまりないので、空港メインで行くのが新鮮です。
空港ならではの旅気分も味わえるしオススメです。
ありがとう、羽田空港と池上線。
↑
空港には結婚式場もありました。
飛行機を見ながらの披露宴もよさそうです。
パイロットの制服も着られるそうで試してみましたが
ガキデカみたいになりました。
こんにちは、院長です。
日曜日はお天気がとても良かったので
散歩がてら、
井の頭動物園へお出かけしました。
公園で大好きなカーニバルのお弁当を食べて
いざ動物園に着くと
この日は都民の日で入場無料でした。
すごく得した気分。
20年ぶりの動物園は新鮮でした。
まず目に入ったのが、去年5月に亡くなった
ゾウのハナコの展示でした。
自分の親と同世代のハナコ。
改めてご長寿にびっくりです。
あんな大きな身体で、
肩や膝にさぞかし負担がかかっただろうと
余計な心配をしてしまいます。
今でも、皆に愛されていて、
花がたくさんたむけられていて、
館内で一番にぎわっていました。
他にも、
カピバラ、猿、タヌキ、キツネ、ペンギン、リスなどなど
小さいながらも盛りだくさん。
日曜日の親子連れにはもってこいの場でした。